今日から東大和6月市議会一般質問が始まる。3月市議会の一部事務報告会において、
自民党・押本議員から、衛生組合議会で東大和市の
派遣議員が、未だに3市共同資源物処理施設の建設に反対をしているのは無責任ではないか、
という主旨での発言があったことを、複数の議員の方から聞き及んだ。
東大和市議の中から衛生組合に派遣された議員の方々は、この施設建設問題に関して
言わば専門職・エキスパートある。
そのエキスパートが反対し続けるほどの理由がある施設建設だということを理解出来ない
発言があったことがとても残念だが、建設を推進しようとする会派があることも事実だ。6月議会で廃プラ処理施設建設に関して一般質問するのは、毎議会を通して反対の立場で
質疑している床鍋議員と、先に記載した発言があった押本市議と同じ会派である根岸議員。
この会派で印象に残っているのは、尾又元市長在任時、平成22年6月”3市共同資源物
施設受け入れ不可能”が庁義決定され、平成23年4月に尾崎新市長が就任した時期に
衛生組合派遣議員だった中村議員だ。
2市から代替案が求められる中、平成23年12月市議会の一般質問で、
この議会の中で
何人もこういう質問をし、市長は決まり次第皆さんには御報告しますと言うが、後になって、
ほらおれゴールしてきたんだよって、おれは風呂敷にしまってね、みんなにわかんないよう
にそっとゴールしてきちゃったんだよって、そんなのだれが認めますか。あんたゴールって
認めないよって話になると言う主旨の追求は小気味が良かった。
翌年、平成24年2月に「当初想定地での処理を検討していた6品目のうち一部を民間
委託で行うこと等を含めた代替案を示すことにより、小平市及び武蔵村山市に実質的な協議
再開を働きかけていく」という庁義決定がされた訳だが、実際にはそれ以前に
中村議員の指摘通り、風呂敷にしまってゴールされていた。
出前市議会で「現時点では残念ながらお会いしてお話をするという機会がなかなか
ない」と答弁した尾崎市長は、23年8月30日東大和市市役所公室で立ち会い無しで
小平市長、武蔵村山市長と会談。情報公開請求・資料<小平市長・武蔵村山市長が来庁した記録 
クリック
小平市長は、
東大和市長から、現在の地を白紙に戻すということは、基本的にはなくなったと
伺っていると、平成23年10月13日、小平市・一般会計決算特別委員会で発言している。
まさに中村議員のいうところの
おれは風呂敷にしまってね、みんなにわかんないようにそっとゴールしてきちゃった。と
いうのが市長の取った行動ということだろう。
こういった事の経緯を知る議員もいる会派の根岸議員がどのような質疑をするのかも
6月市議会の見所になりそうだ。 お時間がある方はぜひ傍聴席へ。傍聴に行けない方は、市のホームページから、当日は市議会ライブ、数日後にはVTRが
ご視聴できます。
**************************【一般質問日】6月2日(木)、3日(金)、6日(月)、8日(水)、9日(木)
9:30~17:00(12時から13時30分までが昼休憩となります)
【場所】 市役所2階議場 (入退出自由・お気軽にどうぞ)
【質問順番】1.蜂須賀千雅
<2.根岸 聡彦 <3.中野志乃夫 <4.大后治雄
<5.床鍋 義博<6.上林真佐恵 <7.中間 建二 <8.関田 貢 (以下 省略)
質問時間は一人100分。質問順番は別表の通りです。開催日程の5日間を人数で割ると、
一日3,4人の質問予定となりますが、時間内に短めに終わる方もいれば、制限時間
いっぱいまで質問される方もいますので、確定でお知らせすることが出来ません。
前日17時くらいに市役所に電話すると<翌日の一般質問の順番>がわかります。
市役所・電話 042-563-2111
(○○議員の一般質問を傍聴したいと言えば担当にまわしてくれます)
**************************●質問順番 2.根岸 聡彦 質問日 確定 6月2日(木) 午前~午後が予想されます 3市共同資源物処理施設について
①東大和市のごみ行政における施設の位置付けについて
(ア) 施設整備の経緯は (イ) 施設に関する市としての評価と現在の課題は
(ウ) 施設に関連したごみ行政に対するビジョンと将来の展望は
●質問順番5.床鍋 義博 質問日 確定 6月3日(金) 時間:市役所へ問い合わせ ごみ行政について
①3市共同資源化事業基本構想の現状と今後の予定について
②プラスチックごみの処理 の 現状と今後について
③焼却施設における水銀等の重金属対策について
④3市共同資源物処理施設が建設された場合のペットボトル・
容器包装プラスチック以外の4品目の処理に関しての計画について
⑤市のごみ行政の将来ビジョンについて

↖コメントは受け付けておりません。賛同の意思表示をされたい方は拍手をどうぞ
posted by noriちゃん at 08:24| 東京 ☀|
インフォメーション
|